2010 04 06
- 展覧会
- その他
EVENT REPORT
御土居絵図デジタルコンテンツ完成記念展覧会
「いま、御土居がよみがえる」
御土居とは、天正19年(1591)に豊臣秀吉が築造した、高さ3~6m、全長約23kmにおよぶ堤のことで、かつて京都の町をぐるりと囲んでいた。
イベント・レポート
御土居とは、天正19年(1591)に豊臣秀吉が築造した、高さ3~6m、全長約23kmにおよぶ堤のことで、かつて京都の町をぐるりと囲んでいた。
写真そのものをアナログで何度も再撮影する、というユニークな手法で作品を発表している、ジャン・クロード・ウォーターズの個展
2010年で第2回目となる「京都オープンスタジオ」。若いアーティストたちが、工場跡や倉庫、住宅地の一軒家や町家などを共同スタジオにしていると聞いていたので...
8つのセクションに展示された花をめぐる近代以降の美術表現の数々。
7名のチャイニーズ(中国人・華僑・華人)現代アーティストによるグループ展。